居宅介護支援事業所 つだ福祉サービス

居宅介護支援事業所
有限会社つだ福祉サービス
TEL:0982-29-3678
所在地:〒882-0861 宮崎県延岡市別府町3088-1
(ページ最下部に地図があります)
TEL:0982-29-3678 / FAX:0982-29-3677
開設年月日:平成13年11月11日
建物面積:37.087平方メートル
建物構造:鉄骨造2階建て(準耐火)
事業主体:有限会社つだ福祉サービス
●施設は田畑に囲まれており、のどかな雰囲気です。
●「グループホーム四季の音(認知症対応型共同生活介護)」と同じ建物内です。
居宅介護支援事業所とは
ケアマネージャー(介護支援専門員)が、ご利用者様の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用し、可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるようにケアプラン(居宅サービス計画)を作成します。また、そのプランに沿った適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。
事業所概要
営業時間 | 8:30~17:30(月曜日~金曜日) |
休業日 | 土・日・祝日、1/1〜1/3 |
地域 | 延岡市 |
勤務体制 | 介護支援専門員(ケアマネージャー)2人 事務員 1名 ※常にご利用者様からの相談等に対応できる体制を整えています(8:30~17:30まで) |
対象者 | 要介護1~5の方(介護給付のサービスをご提供します) |
費用 | ケアプラン作成にかかる費用は作成費用は全額保険給付のため、ご利用者様の負担はありません |
連絡先 | 担当者: 橋本拓海(管理者・介護支援専門員)0982-29-3737 / 山野内寿江(0982-29-3678) |
サービス内容
- 介護に関わるご相談、要介護認定申請の手続き代行
- ケアプラン(居宅介護サービス計画)の作成
- 介護サービスを提供する居宅サービス事業者及び介護福祉施設との連絡調整
- 市区町村、保険医療福祉サービス機関との連絡調整
- 居宅サービス利用時の苦情や疑問の受け付け対応
- サービス実施状況の把握・評価
- 給付管理
ご利用の流れ
1.お問い合わせ・ご相談
ケアマネージャーがご自宅・病院などを訪問して、ご本人の具合や生活環境など現在の困り事の聞き取りを致します。今後どのような生活をしたいのか、どのようなサービスをご希望なのかを話し合います。
まずはお電話にてお問い合わせ下さい。
電話番号:0982-29-3737 / FAX:0982-29-3677
▼
2.要介護・要支援認定の申請
お住まいの市町村窓口にて要介護(要支援)認定の申請ができます。
当事業所で代行申請もできます。
▼
3.訪問調査・主治医意見書
市町村から認定調査員が訪問し、ご本人・ご家族から心身の状態や日頃の様子などをうかがいます。
また、申請時に記入して頂いた「主治医」へ意見書を作成してもらうよう、市町村から依頼します。
▼
4.介護保険認定審査会・認定結果通知
介護認定審査会で、訪問調査の結果と主治医意見書を元に、要介護・要支援状態区分や認定の有効期限などを総合的に審査・判定します。認定の結果はお住まいの市町村からご本人へ通知されます。
▼
5.サービス利用開始
ケアプランに基づき、サービスの利用を開始します。
(※ご利用サービスごとにサービス提供事業者との契約が必要です。)
▼
【サービス利用開始後】
ご利用者様とご家族、サービス事業者などに継続的に連絡をとり、その都度状況に合わせた内容の変更をするなど、適切な対応を致します。
全ての居宅サービスは無料です。(介護保険からの給付なので自己負担はありません)