グループホーム四季の音

■施設外観
グループホーム四季の音
(認知症対応型共同生活介護)
TEL:0982-29-3678
所在地: 〒882-0861 宮崎県延岡市別府町3088-1
(ページ最下部に地図があります)
TEL: 0982-29-3678 / FAX:0982-29-3677
開設年月日:平成13年11月11日
建物面積:37,087平方メートル
建物構造:鉄骨造2階建て(準耐火)
事業主体:有限会社つだ福祉サービス
●グループホーム四季の音は、平成24年3月より東浜砂町から現在の別府町へ移転いたしました。
建物は清潔感に溢れ広々としており心地よく過ごして頂けます。
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)とは
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)では、少人数の認知症高齢者が事業所へ入居し、職員によるケアを受けながら、家庭的な環境で共同生活を営みます。事業所内で入居者は、調理・食事の片づけ・洗濯・清掃などのうち、自分で行える範囲の事は自分で、それ以外は職員の手を借りて行います。
こうして家庭環境に近い形で生活することには、認知症の進行を遅らせ、行動・心理症状の発症を防ぐ効果があります。また、職員や他の入居者と共同生活を送ることにより、豊かな人間関係を築くことができるというメリットもあります。
サービス条件・概要
利用定員
| 18名 |
居室 | 個人居室:18室 |
共有設備 | 駐車場/駐輪場/特浴槽・家庭浴槽/共用トイレ/車椅子用トイレ/更衣室/スタッフルーム/相談室/会議室/ナースコール/キッチン/リネン室/異常監視システム/防災設備/避難設備 |
対象者 | ●要介護1以上の被認定者であり、かつ認知症の状態にある方
●少人数による共同生活を営むことに支障がない方
●自傷他害の恐れがない方
●常時医療機関において治療する必要がない方
|
ご相談窓口 | 担当者:神田京子(管理者)・山野内寿江/0982−29−3678 |
施設内の様子
フロア(共用スペース)
居室
浴室(特浴機)
トイレ
運営推進会議議事録
第72回議事録 (2019-06-20 ・ 20KB) |
第73回議事録 (2019-09-13 ・ 21KB) |
第74回運営推進会議 (2019-11-28 ・ 21KB) |
第75回運営推進会議 (2020-03-05 ・ 22KB) |
第76回運営推進会議 (2020-03-05 ・ 23KB) |
第77回運営推進会議 (2020-07-02 ・ 23KB) |
第78回運営推進会議 (2020-07-02 ・ 22KB) |
第80回 運営推進会議 (2021-05-07 ・ 22KB) |
第81回 運営推進会議 (2021-05-07 ・ 23KB) |
第82回 運営推進会議 (2021-05-07 ・ 23KB) |
第83回 運営推進会議 (2021-05-07 ・ 23KB) |
第84回 運営推進会議 (2021-06-15 ・ 23KB) |
第85回 運営推進会議 (2021-08-09 ・ 24KB) |
第86回 運営推進会議 (2021-12-03 ・ 24KB) |
第87回 運営推進会議 (2021-12-03 ・ 24KB) |
第88回 運営推進会議 (2022-02-03 ・ 24KB) |
第89回 運営推進会議 (2022-04-05 ・ 24KB) |
第90回 運営推進会議 (2022-06-17 ・ 24KB) |
第91回 運営推進会議 (2022-08-30 ・ 25KB) |
第92回 運営推進会議 (2022-10-14 ・ 24KB) |
第93回 運営推進会議 (2023-03-03 ・ 25KB) |
第94回 運営推進会議 (2023-03-03 ・ 24KB) |
第95回 運営推進会議 (2023-04-24 ・ 24KB) |
第96回 運営推進会議 (2023-06-23 ・ 24KB) |
第97回 運営推進会議 (2023-09-05 ・ 24KB) |
サービス内容
グループホームの様子
節分。
おめんをつけて♪
カルタ取り
お正月から毎日のように楽しんでいます♪
初詣!!
近所の神社へお参りしました♪
書き初め
上手です♪
クリスマスのランチ♪
(1)サービス利用表(自己負担額)
状態区分 | 単位数 | 自己負担(1日) | 自己負担(30日) |
要介護度1 | 752/日 | 752/円 | 22,560円 |
要介護度2 | 787/日 |
787/円 |
23,610円 |
要介護度3 | 811/日 | 811/円 | 24,330円 |
要介護度4 | 827/日 |
827/円 |
24,810円 |
要介護度5 | 844/日 | 844/円 | 25,320円 |
(2)加算(1割負担の場合で記載)
加算名 | 自己負担額 | 算定要件 |
初期加算 | 30円/日 | 登録した日から起算して30日以内の期間 |
サービス提供体制強化加算 | 6円/日 | 常勤職員が75%以上配置 |
認知症専門ケア加算I | 3円/日 | 認知症高齢者の日常生活自立度III以上が対象 ①認知症日常生活自立度III以上の者が入居者の1/2以上 ②認知症介護実践リーダー研修修了者を、認知症日常生活自立度III以上の者が20人未満の場合は1名以上配置し、20人以上の場合は10又はその端数を増すごとに1名以上を配置 ③職員間で認知症ケアに関する留意事項の伝達又は技術的指導会議を定期的に実施 |
退居時相談援助加算 | 400円 | 利用期間が1ヶ月を超えており、退去後の相談援助と退所後のサービス提供者への情報提供を受けた場合 |
介護職員処遇改善加算 I | 所定単位数に11.1%を乗じた単位数で算定 ※所定単位数は、基本サービス費に各種加算減算を加えた総単位数とし、当該加算は区分支給限度基準額の対象から除外する。 | |
介護職員等 ベースアップ等支援加算 | 所定単位数に2.3%を乗じた単位数の1割、2割または3割を自己負担額とする。 ※所定単位は、基本サービス費に各種加算減算を加えた総単位数とし、当該加算は区分支給限度基準の対象から除外する。 |
(3)実費負担(介護保険適用部分以外)
レンタルシーツ | 45/日
| ||
家賃(居室の提供) | 35,000円/月
|
||
食費 | 朝食:540円、昼食:540円、夕食:540円、おやつ100円 | ||
水光熱費 | 360円/日 | ||
個人消耗品の費用 | 個人で使用した品は実費精算で自己負担となります。 (おむつ代、理美容費、嗜好品、個別に使用する日用品、居室で使用する電化製品の電気代等) |